![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
       ![]()  | 
    

 ![]()  | 
           07月末までオープニングキャンペーンとして、 通常1ハーフボート ¥1500→¥1000 になります。  | 
        

|  ■やぐら2.5(7/1〜11/30期間限定オープン)  沖合約200mの鋼鉄製漁礁となっており、永年漁師さんの漁場として保護されていた場所で、魚影が非常に濃く、ワイドな景観と生物層が楽しめるポイントですが、それだけに、ひとたび流れがかかると、移動に伴う負荷が大きく、より高いレベルでのスキルや判断を必要とする場合もあります。主な見どころとしてトビエイやワラサ、水底には各種サメ類、高密度のタカベ、イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイの大群など、魚影の濃さに関しては初島ナンバー1のダイビングポイントです。  | 
           ■イサキネ(通年オープン)  潮当たりがよく、生き生きした大きなソフトコーラルをはじめ、魚影も濃く、回遊魚に遭遇できる確率はNO.1です。 砂地にはカスザメ、サカタザメ、ナヌカザメとサメ類がよく見られる上に、岩の上にネコザメ、ヒラメが無防備にいることも多く、魅力いっぱいのビーチポイントです。  | 
        
          
  | 
        ||||



| 2014 07月 21 (月) 祝  | 
      毎日 開催 日帰り ツアー 東伊豆 初 島 ビーチ ポイント  | 
      全日 料金 2ビーチダイブ 現地集合の方は 下記料金より ¥2000引き させて頂きます 7月末まで 1ハーフボート代 ¥1000 ハーフボート ご希望の方は 下記料金に プラスとなります 参加者の合計が 2名様の時 2ビーチ ¥19000 参加者の合計が 3名様以上 2ビーチ ¥17000 参加者の合計が 5名様以上 2ビーチ ¥16000 上記料金には 往復のフェリー代 施設使用料、タンク ウエイト、ガイド料 が含まれます  | 
        参加者 募集中 初心者の方から 2名様より 開催させて頂きます お問い合わせ時 参加者が 何人以上の時に ご参加されたいか お知らせ くださいませ (スタッフ)  | 
        ![]() お問い合わせ お申込みは こちらから この日は 一本目を ハーフボートで やぐら2.5 を潜ります 二本目は サービス前の フタツネ を潜ります 三本目は オプションです  | 
    |||
東伊豆のおすすめ ビーチポイント 初島は ショップ単位のみ受け入れの 特別なビーチポイントです。 毎日ツアーを開催させて頂けます。 
 ![]() 
  | 
      |||||||

 ![]()  | 
         初島ダイビングセンター前のポイントということもあり、ダイバーが最も多く利用するメインポイント。 エントリー/エキジットのスロープが一方通行に分かれていて使いやすい。 エントリー直後からキビナゴ、カンパチ、タカベの群れに遭遇したり、ゴロタの隙間を覗くと1m級のネコザメやクエなどもよく見られます。小砂利の深度の浅いエリアでもジョーフィッシュが見られ、夏にはアオリイカの産卵ショー、冬には通称「ピカチュー団地」が出来るほどたくさんのウデフリツノザヤウミウシが見られます。 ワイドからマクロまでバラエティーに富んだスーパービーチポイントなので、ビギナーダイバーからベテランダイバーまで楽しめます。 ![]()  | 
      

 ![]()  | 
          初島ダイビングセンターから見て島の裏手に位置し、海中の深度傾斜がなだらかな地形ということもあり、イソギンチャク畑にはクマノミ、かわいい幼魚などがいて、ビギナーから楽しめる癒し系のポイント。 水中ライトを使って岩棚を覗くと美味しそうなイセエビが見られ、たどり着く先の大型タイヤの漁礁にはタカベ、イサキ、マアジ、イシモチ、キンギョハナダイなどがぐっちゃり群れていることが多く、まさに「龍宮城」のようです。また沖の広大な砂地には大きなヒラメ、エイ、サカタザメ、カスザメなどが潜んでいることもよくあります。 ビギナーダイバーなら浅場で、ベテランダイバーであれば少々泳いで沖の砂地へまで遠征すれば十分納得・満足のビーチポイントです。 ![]()  | 
      

 ![]()  | 
         ゴロタを抜けてエントリーし、フタツネのエキジットスロープから上がるスタイル。 移動距離が長いこともあり、中性浮力で長く泳げる方向けの上級者限定ポイントになっています。潮当たりがよく、生き生きした大きなソフトコーラルをはじめ、魚影も濃く、回遊魚に遭遇できる確率はNO.1です。 砂地にはカスザメ、サカタザメ、ナヌカザメとサメ類がよく見られる上に、岩の上にネコザメ、ヒラメが無防備にいることも多く、魅力いっぱいのビーチポイントです。  | 
      

 ![]()  | 
         沖合約200mの鋼鉄製漁礁となっており、永年漁師さんの漁場として保護されていた場所で、魚影が非常に濃く、ワイドな景観と生物層が楽しめるポイントですが、それだけに、ひとたび流れがかかると、移動に伴う負荷が大きく、より高いレベルでのスキルや判断を必要とする場合もあります。主な見どころとしてトビエイやワラサ、水底には各種サメ類、高密度のタカベ、イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイの大群など、魚影の濃さに関しては初島ナンバー1のビーチポイントです。 フタツネのEN/EXスロープから海へ出入りするスタイルとなります。  | 
      

 ![]()  | 
         ゴロタを抜けてエントリーし、ニシマトのエキジットスロープから上がるスタイル。 ニシマトの南西に位置し、海中は白い砂地とこぶりの根のコントラストが美しい。特に水深15〜17m付近は「日本庭園」と呼ばれるほど、独特の景観になっている。 砂地にはカスザメ、サカタザメ、ヒラメなどがよく見られ、沖のショートドロップでは、ワラサ・カンパチの大群に巻かれることもしばしば。 当たると実力NO.1と言っても決して過言ではないポテンシャルを持つビーチポイントです。  | 
      

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
          

| 東 伊 豆  | 
        初島![]()  | 
        熱海港からフェリーで約25分の島 ちょっとした島旅気分を味わえます 昼食は現地のお食事処で 新鮮な海の幸をどうぞ ショップ単位での受け入れの 特別なポイントです ビーチダイビングのみ ヤグラ2.5:今、潜れます  | 
      
|---|---|---|
熱海 ![]()  | 
        伊豆半島で一番大きい 沈船ポイント 冒険心をくすぐられる ボートポイントです  | 
      |
海洋公園 ![]()  | 
        当店のホームグランド 広大なダイビングエリア 起伏に富んだ海底地形 懐の深い海です  | 
      |
富戸 ![]()  | 
        初心者の方が安心して潜れる 東伊豆のビーチポイントです 名物の温泉? 温泉丸が人気です  | 
      |
| 南 伊 豆  | 
        神子元 ![]()  | 
        ハンマーヘッドシャーク の群れを見られる外洋のポイント スーパー ドリフトダイビング ![]()  | 
      
雲見![]()  | 
        水中洞窟で有名な雲見 ![]() 地形好きなダイバーにおすすめです  | 
      |
| 西 伊 豆  | 
        田子![]()  | 
        西伊豆で 一押しのボートポイントです。 魚影に圧倒されます。 深場には巨大なナインヨウキサンゴが 湾内のポイントも 小さな生物がもりもりいます ![]()  | 
      
黄金崎![]()  | 
        南方系の幼魚が多く集まる入り江です じっくり水中写真をやれます ついつい長く潜ってしまいますね ![]()  | 
      |
土肥 ![]()  | 
        日本最大級の ダイビングトレーニング施設があります。 講習で利用させて頂いています。  | 
      |
 井田 | 
        西伊豆の隠れビーチポイント ダイバーも少なく 落ち着いて潜れますよ  | 
      |
大瀬崎![]()  | 
        湾内 岬の先端 外海 その日のコンディション でポイントを選べます  | 
      
  
  上記以外のポイントもリクエスト頂ければ、
  ツアーを開催させて頂けます
  お問い合わせください
  
  三浦半島→城ヶ島
  小田原エリア→石橋、江之浦
  東伊豆→宇佐美、網代、伊東、川奈、八幡野、赤沢、菖蒲沢
  西伊豆→獅子浜、安良里、土肥、戸田、浮島
  南伊豆→須崎、中木、波勝崎、子浦、、妻良
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  スタッフ募集中
  PADIのインストラクター(非常勤スタッフ)を募集しています。インストラクション、ガイドの経験の浅い方でも、お気軽にお問い合わせ下さい。詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
  ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
  
  
  
  
  シュプールダイビングクラブ
  ホームページへようこそ